新宿

【新宿店】写真付きお魚紹介♪(前編)

ダイアモンドペレズテトラ 実長4cm 価格1500img_9916ネグロ川に分布するハイフェソブリコンの1種。やや体高のあるひし形の体型をしたテトラで、レッドファントムテトラと並び人気があります。レッドファントムと違い雌雄ともに背ビレにシグナル模様が入りますが、飼い込まれた雄は背ビレが長く伸張し見応えのある個体に成長します。背中から尾ビレにかけて蛍光色に近いピンク色が入り、光の当たる角度でダイアモンドのような煌きをもつ鱗も魅力の一つです。水草レイアウトに映える体色でエンゼルフィッシュなど体格差のあるお魚とも混泳が可能です。マナウス便のお魚で以前は時期が来れば普通に見られたものですが、これが採れる地域で漁をする猟師が減ったことでめっきり見る数が少なくなってしまいました。比較的丈夫な種ですが、体が大きく動きも機敏なため入荷初期だけはストレスから酸欠を起こしやすいので溶存酸素の多い環境を用意し、一週間くらいして落ち着いてきてから本来の環境に戻してあげると良いです。

 

 
マジナータスペンシル 実長2.5cm 価格780img_0048 img_0045少し前に入荷したピクトラータス種と違い、今回は体側の赤ラインが短い特徴をもつマジなマジペン(笑)成長しても4cm弱と小さく、たまに物陰で何かをチュンチュンしている姿が可愛らしいです。混ざり物のピクトラータス種よりはまとまった入荷がありますが、ペンシルフィッシュは基本時期物なので、あるときは沢山ありますが欲しいと思ったときにはないことが多いです。口が小さいのでエサはブラインか細かくすりつぶした人工餌を与えると良いです。

 

 
ブラックルビー 実長4.5cm 価格1500img_9875若いときはスマトラのような縞模様ですが、発情期を迎えると体色は真っ黒に、お顔だけが真っ赤になる特徴的な中型バルブの仲間。以前はスリランカの野生物が来ていたためデリケートなところのあるお魚でしたが、現在は台湾で養殖されたものが出回りやや高価ではありますが、水馴染みがよく飼いやすくなっています。同種間で小競り合いがあり、環境によっては気が強くなることもあるのでサイズ差のあるお魚とは混泳を避けたほうが無難です。

 

 
ハイフィンレッドプラティ 実長3.5cm 価格980img_9900赤味とヒレの形状が美しいしっかりと作り込まれた見事なハイフィンレッドプラティ。メスに追い掛け回されているオスがいましたが、ちゃんと繁殖もできそうです。数少ないです。

 

 
オリジアス・ウォウォラエ 実長3.5cm 価格780img_0089少し年食ってますが、久々に本種の特徴の出た美個体がやってきました。スラウェシ島に生息するメダカの仲間でやや硬度の高い水を好みますが、普通に飼育していても繁殖まで狙える丈夫なお魚。オスは体色の青味が強く、胸ビレ、腹部、尾ビレの縁と赤く染まり、メスは反対に体色が地味で目の青みが強調され美しいです。エサは何でも食べますが、アカムシは控えめに口のサイズにあったものを与えると良いです。img_0073こちらがメス。尻ビレの形状もだいぶ差が見られますね。img_0088まぁ補正ですね(笑)

 

 
コバルトブルーアカラ 実長7cm 価格2980img_9957ブルーアカラをもとにした改良品種。このような体色をしたシクリッドは他にも見られ、時期も近くどれも突発的に現れている。アメリカンシクリッドはテリトリーに進入したものを追い払う習性があるので、混泳を考える場合はプレコやコリドラスのような装甲の硬いお魚を選ぶか、広めのケースでゆったりと飼ってあげると良いです。

 

 
コリドラスロングノーズレイノルディ 実長6cm 価格8500img_0110Spアッシャーとよく似た特徴をもつレイノルディのロングノーズタイプ。以前は幻のコリドラスで輸送技術も悪かったためヘロヘロの個体がよく出回っていましたが、今ではこのような完品を見ることができます。飼育に関しては他のロングノーズ系と同様デリケートなところがあるので、水換え、低床のオリ抜き、フィルターのメンテナンスは2つ以上まとめてやらず、一定のリズムを作って行うようにすると良いです。

 

 
ポートホールキャット 実長10cm 価格2980img_0124この装いで魚食性の無い大人しいナマズの仲間。コリドラスとの相性もよく同じものを一緒になって食べている姿を見るのも楽しいです。コリドラス同様白点虫は付きにくいですが、エロモナス症やカラムナリス症には掛かりやすい傾向があるため、清潔な環境維持が長生きさせる上で重要です。img_0125・・・。

 

 

以上、写真付きお魚紹介でした!

よろしくお願いします。

Return Top