みなさんこんにちは!アクアフォレストメンテナンス事業部 轟です。
サブナード4丁目にある水槽をリセットしました。
前回よりスドー社フィールドロックを使ってレイアウトしていましたが
反省点をおさらいする為にもう一度、同じものを使って製作しようと思います!
今日はその模様をご紹介しようと思います!
水槽は60×30×45のハイタイプ水槽です。
高さがあるので迫力を出すことができますが、クセが強いのでレイアウト制作が難しいい比率の水槽サイズです。
種ソイルを一番下に敷きます。
リセット時にはお古のソイルが必ず出るのでコレを使います。
自分の中では定番化した手法です。
立ち上がりがスムーズになるのでお勧めですよ!
太平洋セメント社(パワーハウスでお馴染み)が開発中のソイルを今回は試してみます。
まずは8ℓ程度敷きました。
ここから構図を組んで行きます。
凹型構図で真ん中に道&トンネルを作ろうと思います。
フィールドロックは成型したものですから、同じ形なのでそのまま使うと不自然です。
角度や向きなど全て変えて配置すると自然に見えますよ!
いくつかフィールドロックを組み合わせてトンネル部分を作りました。
1年近く使用していたのでウィロモス、ウィーピングモスなどが勝手に活着しています。
自然な雰囲気なので剥がさずそのまま活用しちゃいましょう!
流木も組み合わせていきます。
こちらも使用していたものなので、アヌビアスやミクロソリウムが既に活着しています。
時間の経過が最初から表現できるので良いですね。
ミクロソリウムやボルビティスなどの陰性水草は立派な株になるまでに時間がかかりますから、複数レイアウト水槽をキープしている方は、1本は陰性水草レイアウトを作っておくと良いでしょう。
メインの水槽を作る際にパッと利用できて製作が捗りますよ!
前回はフィールドロック内の土留めが不十分で苦労したので今回は入念に行ないました。
洞窟内はなるべく溶岩石を敷き詰めるようにして後方からのソイル流出を抑えています。
フィールドロックの切り口など格好悪いところを隠すようにハネゴケを巻いた石を配置しました。
繁茂した際に土留めとしても機能するよう期待しています。
構図組みが終わったら保水紙を敷いて注水していきます。
ゆっくりゆっくりソイルが舞わないように注意しましょう。
前景、中景、後景の順で植えていきます。
徐々に水位を上げながら植えると楽ですよ!
植栽が終わったら一度全換水を行ないます。
植え込み時に濁りが出るのでこれを除去します。
面倒でもこはしっかり換水しましょう。
もう一度、水を張って器材類を作動させて完成です。
リセット時に水を確保していたのでお魚も入れました。
近景レイアウトなので様々なカラシの混泳にしましたよ!
さっそくトーマシーがナワバリにしたようです。
複雑に入り組んでいるので好きに使ってください。
人工素材アレルギーの方もいるとは思いますが、なかなかリアルな質感で安っぽくないですよ!
なにより洞窟が簡単に表現できるので使いやすいです。
表面がザラついているのでコケ類も問題無く活着します。
あらたなレイアウト素材としてぜひレイアウトに取り入れてください!
使用した水草
前景
・ニューラージパールグラス
・キューバパールグラス
・ショートヘアーグラス
・ストロジンsp
中景
・ハネゴケ
・ウィーピングモス
・ウィローモス
・ブセファランドラsp クアラクアヤンⅠ
・アヌビアス・ナナミニ
・ミクロソリウム・本ナローリーフ
後景
・ハイグロフィラ・ポリスペルマ
・グリーンロタラ
・ロタラsp・ワイナード
・ブリクサ・ショートリーフ
・ロタラsp ハラ
・アンブレラプラント
・タイガーバリスネリア
・リムノフィラsp